入院案内
“入院中の患者さまのお薬(軟膏や点眼注射全て含みます)は入院先の医療機関でお出しすること”
との通知が厚生労働省からありました。
当院ご入院中に かかりつけの先生や他の医療機関のお薬(軟膏や点眼注射全て含みます)がなくなった場合は、当院からそのお薬を継続して出すことになります。
よろしくお願い申し上げます。
入院が決まりましたら、1階病棟事務にて入院の手続きをして下さい。
平日及び第1第3第5土曜日
9:00~16:30
第2第4土曜日
9:00~12:30
※いずれも提示日より適用となります。提出が遅れますと該当する医療費の取扱いが出来なくなりますのでご注意ください。
保証人にはご親族の成年の方が記名捺印ください。
入院手続の際にお預かりします。発行される保証金預り証は治療費の精算の際、必要になりますので紛失しないよう大切に保管してください。
平日及び第1第3第5土曜日
9:00~16:30
第2第4土曜日
9:00~12:30
退院当日精算や後日清算については、その都度のご対応とさせていただきます。
医師の退院許可がありましたら、お支払いの手続きを含めて担当よりご案内させていただきます。
下記をご持参下さい。持ち物すべてに氏名の記入をお願いします。
洗面具、コップ、ティッシュペーパー、スリッパ、寝衣、タオル、バスタオル、電気カミソリ等
※別途お渡しする資料にてご説明いたします。
※急な入院などで、用意できない場合は看護師にご相談ください。
※紙オムツの持込はご遠慮頂いております。
ご利用を希望される方は取扱い業者がございますので、病棟看護師までお問い合わせください。
入院中はお手もとの現金は小額とし、盗難や紛失等の事故防止のため多額の現金・貴重品は病院へ持ち込まないで下さい。紛失されても病院は責任を負いかねますのでご了承ください。
当院では患者さんの看護はすべて職員が行いますので、ご遠慮ください。
本人確認と誤認防止のため、ID・名前・生年月日・年齢・性別を記入したネームバンドをつけさせて頂きます。職員による氏名確認作業にご協力願います。
また、退院される際に外しますので、お声をおかけください。
病院の食事以外のものは召し上がらないで下さい。
酒類の持ち込みは一切禁止します。
検査を行う場合に医師の指示により食事制限をすることがあります。
私物の洗濯につきましてはご家族でお持ち帰りのうえ行ってください。
必ず医師の許可と外出泊の届けが必要となりますので担当看護師に申し出てください。
その他は3階の携帯電話スペース、4階家族控室内でご使用ください。
より良い医療環境を維持するために喫煙をご遠慮頂いております。
4階南401号室前の販売機で1枚1,000円(視聴時間約580分)にて購入できます。
視聴時間が余ったテレビカードは精算機で残金が戻ります。精算機は販売機の隣に設置しています。
1階受付にて販売してます。1個330円
※販売場所
1階受付 9:00~17:30
2階ナースステーション 24時間対応
代金は入院費に含めて請求させていただきます。
ご利用は医師の許可が必要となります
面会日 平日・土曜日
面会時間 14:00〜17:00
※患者様お一人につき1日2名様まで(15歳以上の方)
※面会のお時間は10分程度となります。
※面会時間厳守のご協力をお願いいたします。
・ご予約不要
・面会時間内に1回受付までお越しください。
・面会申込書にご記入をお願いいたします。
・ご面会が終わられましたら、そのままお帰りいただいて結構です。
面会についてのお願い
・発熱(37.5度以上)や咳など体調不良の症状がある方のご面会はお断りさせていただきます。
・ご面会できる方は、ご親族や意思決定に関わる身近な方に限らせていただきます。ご友人・会社関係の方・ご近所にお知り合いの方はご遠慮いただいております。
・同室の面会者の方と面会時間が重なる場合は、1階待合室にて少々お待ちいただく場合がございます。
・患者様の状態・状況等により、ご面会が出来ない場合もございます。
ご本人、又は他の患者さんの病状の変化により病室をお変わり頂くことがあります。
緊急の場合等は事前にお断りできないこともありますが、予めご承知おき下さい。
医療サービス改善のため、ご意見を頂戴しております。お気づきのことがありましたら備え付けの用紙にご記入お願いします。(1階待合室、3階・4階に設置しています。案内図は別途お渡しする資料に記載しております。)
病院の規則を守らなかったり、他に迷惑を及ぼす方は退院して頂くことがあります。
その他、ご不明の点は職員にお尋ねください。